こんにちは。
初めて伏見稲荷大社へ行きました。
もちろん千本鳥居はテレビなどで見たことはあって、歩きはじめは感動!


奥社奉拝所
とりあえず奥社奉拝所へ。
マップがありました。
ここで引き返してもいいかなと思いましたが、根上がりの松を抜けたところまで行って考えようと思い進むとあっという間に分岐地点へ。

なんだ簡単に登れそうだ!と思い、少し上に行ってみるかと進んでみたのでした…





んー、なかなかキツイなぁ。
歩きがいがあるなぁ。
なんて呑気に思っていたのですが、地図を見てようやく熊鷹社に着いたことが判明!
えっ、ここから更に行かないといけないのか…
熊鷹社の分かれ道です。

左のこの道は頂上へはいけない道です。

こっちは右側の道。
お店もあって、人がたくさんいます。
引き返すならココが最後のチャンス!
感覚で言うとここで7〜8割の方が下山を選んでいるのではないでしょうか。
まあ、わざわざ京都観光に来て、他にもいろいろ見たいところもあるでしょうから、納得の数字です。
で、我々は敢えて山頂へ真ん中の道を選択w
熱意ではなく、鍛錬ですね🤣
いざ頂上へ
せっかくここまできたので、やりきるために頂上へ!
先日登った金時山ほどではないですが、正直プチ登山レベルでトレーニングになりました。

金時山ハイキング
こんにちは!ランニングとはあまり関係ないのですが、富士山に一度も登ったことがなく、来年の夏に初の富士登山に行こう!と決めましたw登山とかハイキングは、完全なる初心者…とりあえず本屋さんで、関東近辺で初心者でも登れる...
ここから先は人がグッと減りますw
30分ほど歩いて登り、更に歩いて登り、ようやく頂上へ。
ふぅ〜、やっと着いた…
頂上の様子



帰路
下りは割とあっさり戻れました。


あっという間に熊鷹社に戻れました。
その後下山。

2時間位はハイキングしましたかね。
例によって、腿の筋肉のトレーニングにはなったと思います。