このページを見ていただき、ありがとうございます!
以前計画していた大磯最高峰の鷹取山へハイキングに行ってきました。
マラソンのトレーニングにもなりますしね。
駐車場
YAMAP アプリで近くに駐車場を見つけたのでそこに停めました。
公園の駐車場で8台ほど停められます。
日曜日の10時でしたけど半分以上空いてました。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

鷹取山登山口
関東ふれあいの道、鷹取山・里の道と名前がついてて、看板も出てました。


後は一本道で迷うことなかったです。
いきなり急坂
山道はいきなり急坂…




急坂の最後の方で、どんぐりなんか拾いつつ、次の標識。
途中気持ちのいいハイキングコース
ここから鷹取神社前の階段までは、気持ちいいハイキングコースです。


大磯湾も見える開けた場所があります。
鷹取神社へ
目的地の鷹取神社前は急な階段が続いてました。






往復で1時間半ほど
下りは急なところが多く、腿の筋肉の強化にはなりそうです。



カロリー640kcalとか表示されてましたけれども、そんなに消費してるとは思えないです…
すれ違った人3人でした。
湘南平のほうがいいかなといった感想です。
前回の湘南平の記録です。↓

高麗山、浅間山、湘南平ハイキング
こんにちは。先週の土曜日、地元の高麗山から湘南平経由大磯へハイキング行ってきました。例によって、ランニングのトレーニングと、来年の富士登山にむけての練習。とはいえ、登山とかじゃなくて散歩だよね?程度に考えていました...