このページをご覧いただき、ありがとうございます!
来年の夏に初めて富士山登ることにしてて、ランニングのトレーニングも兼ねて本日は明星ヶ岳と明神ヶ岳へ。
トレーニング兼ねてとか言ってますが、山から見える景色が絶景で、それ見たさで行くようになってます💦
先週、フルマラソン走ったばかりで、膝が本調子でないので少し不安でしたが、始発でGO!
ルート
YAMAPでルートを決めて登山計画提出。

明星ヶ岳経由明神ヶ岳のルートです。
車で行くと駐車場が空いているか不安だし、強羅の駐車場30分300円って、都内かよ?みたいな感じだったので、電車で行くことにしました。
平塚の自宅を朝5時台出て、6:01の電車へ。
小田原から箱根登山鉄道に乗って強羅へ。
1時間半くらい。

強羅でトイレ行ってスタートです。
今回のルートでは山に入るとトイレないのでお気をつけて。
明星ヶ岳へ
強羅駅から結構下りました。
コレ帰り登るの辛いかも…
途中の景色きれいです!

明星ヶ岳入口。

熊出没注意!とのこと…
マジか…
一人ぼっちだし、熊よけの鈴忘れた…
怖いので、ストックをカチカチいわせて登る…💦
週末なのに人が全然いない…
熊怖いので早く山頂で人がたくさんいるとこ行きたく、全力スピードで登る…
結構、急坂で汗だくに…
オーバーペースなのはわかってるんですが、とにかくビビリなんで…
結局、明星ヶ岳までは一組抜いただけでした。
誰もいなくて怖いわ、マジで。
途中、富士山も見えてよかったんですが、なんか不安。







ここ明星ヶ岳の山頂なのか?
なんか急に開けたけど、誰もいないし、ゲームの最終面みたいな不気味さが…
ウロウロしたのですが、山頂よくわかりませんでした。
ま、いいか💦
明神ヶ岳へ
とにかく人に会いたいw
結局そこから鞍部の分岐点まで1時間ほど誰にも会わず…
寂しすぎるわ!
そこから山頂に向けては人がちらほらいてくれて、熊恐怖が去りましたw



鞍部の分岐地点。
明神ヶ岳山頂まで45分とのこと。





平塚あたりの海でしょうか?
すごいキレイ。
山頂
そこからまもなく山頂に着きました。
絶景!


激寒で、フリース出して羽織って、ちょい早いお昼。

下山
下りは明星ヶ岳とは違う道で下山しました。
右膝がやはりダメになってきて、ゆっくりしか下りられん…
しかも結構急だし、でかい石ごろごろでどうやって下りるのかと思うようなところも何箇所かあって苦戦。
とにかく、足が万全でないと、過酷…
なんとか下山。






途中のススキもキレイ。
宮城野案内所からバスで帰宅
強羅駅まで登るの嫌だなと思っていたのですが、途中にバス停があって時刻表見たらすぐ来たので、バスで小田原まで帰りました。

バス楽チン。
まとめ
明神ヶ岳は、金時山の隣みたいですが、トイレとか山小屋ないし、人も少ないし、寂しかったかな。
景色はよかったです。
特に平塚方面の海の見えるところ。


YAMAPで記録見たらすれ違った人とか出てて、犬連れの人が表示されてて、確かにこの犬に会った!と嬉しい気持ちになりました。
それと、トレイルランニングの集団に山頂で会ったな。
すぐに金時山目指して走って行った。
すげー。
俺にもあの走力が欲しい…🤣